Home > 漢字辞典 小学生で楽しむ

漢字辞典 小学生の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

小学生のまんが漢字辞典 [ 加納喜光 ]のレビューは!?

年齢不詳さん
高学年になる娘に購入しました。まんがでとてもわかりやすく勉強になるので 親も一緒に読んでます。すごくお勧めです。

40代 女性さん
良い商品だと思います。漢字の数を更に充実すると更に良いです。

年齢不詳さん
まんがなら、読みやすいし、大人の意味確認のためにも、子供が大きくなって読むためにもいいかなぁ。と思って。

30代 男性さん
読んでくれるかな?と思いきや小4の子どもはあまり興味を示してくれず残念。

30代 男性さん
入学祝いに大変喜ばれましたよ

40代 女性さん
最初にこのシリーズの「四字熟語」「慣用句」を購入したところ、子供の食いつきがよく、他のも買ってくれとせがまれたので、「方言」以外の全部を購入することになりました。 この本は、漢字の起源や成り立ち、音訓、部首、書き順、漢字の覚え方などをまんがで紹介しています。 正直、シリーズの中でこの本だけは、あまり好きになれませんでした・・・ 小学校で習う全ての漢字を網羅しているわけではないし、漢字の分類もわかりずらい部分が。「漢字家族」って、何?という感じです。(「意味や読み方が共通しているもの」だそうです。) まあこれは大人の感想ですので、お子さまの反応は違うかもしれません。 漢字を習い始めた低学年やそれより下の年代であれば、漢字に興味を持つきっかけにはなるのかも・・・

年齢不詳さん
小学一年生には、まだ難しかったようですが、漢字に興味があるので、暇なときに目を通しているようです。

年齢不詳さん
漢字は、どのようなモノから出来てきたかなど解りやすく載ってます。まだ、一度しか開いてませんが他の学研辞典8冊も購入したので従姉妹も見たりしています。また、もう少し大きくなったら興味を持ってくれるかな?(笑)

40代 女性さん
私が小学生の頃も絵に漢字が当てはめられていたものが一番楽しく学習できたので、こういうものを探していました。漢字は象形的なものばかりではありませんが、関連したものや派生したものがどんどん覚えられるので、これはお薦めです。収録漢字数が多いこともあり、予想よりも(私が使っていたものよりも)文字が小さくてお勉強感がありますが、辞典ですから・・・ね。最初のページからやってみるのではなく、これで調べてみるという辞典らしい使い方を想定されているのでしょう。長く使えそうです。

年齢不詳さん
漢字嫌いの子どもの為に購入、今までの宿題をほぼ私が書いてヒントを出してましたが、自分でも楽しく漢字を学んでくれたらいいなと思いプレゼント、面白いと手にとって読んでいました、学校の漢字辞典にはできないけどと本人が言っています、学校でも使えたら良かったなと思いました。