Home > 給食 レシピが売れてます

給食 レシピの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

偏食解消で大人気。さくらしんまち保育園の給食レシピ [ さくらしんまち保育園 ]のレビューは!?

年齢不詳さん
大人2人、子供2人のレシピです。 身近な調味料で作れるようになっていますし、子供の偏食解決のためのアドバイスなど、読むところもあり、満足しています。 料理がそこまで好きでない私でも、楽しく作れそうな本だと感じました。 大人が食べてもおいしそうです。

年齢不詳さん
年少の息子の偏食に悩みまくり、いろいろと検索してこちらの本の存在を知りました。 レビューを読み、評判が良かったので注文をしたのですが、品切れ中でした。どうしても欲しかったので再度注文して届きました。 下に赤ちゃんがいるので、手をかける料理は無理ですが、出来そうな事を参考にしてやってみようと思います。

年齢不詳さん
うちの子が離乳完了期で特に偏食などはありませんが 見て気になったので購入しました。 このレシピを使うのはまだ先ですが 食事はとても大切なものだと思うので組み合わせや食材の調理方法に工夫がさあれています。 こうすればこの味が苦手でも、この食感が苦手な子にも、という風になっているので「なるほど」と勉強になります。 今後好き嫌いが出てくると思うので作るのを楽しみにしたいと思います。

年齢不詳さん
編集に関わった方の実体験を元に作られているだけあって、読んでいて共感できる部分が沢山でした。 ただのレシピ本にあらず、偏食克服のコツなども書かれていて読み応え抜群です。 偏食をなくすよりもまず、食べることを好きになるヒントが隠されているような気がします。 我が家の偏食1歳女児も表紙をみただけで「うさぎさんのパン食べたい!」と騒いでいましたが、子供の興味を引く方法を学べてとても参考になりました。 この本を活用して、少しずつ偏食を克服していきたいと思います!

年齢不詳さん
1歳9カ月の我が子が最近ご飯を食べない事が多くなり、行き詰ったので購入しました。 参考にある程度なりましたが、もう少し子供が大きくないと応用出来無そうな気がしました。

30代 女性さん
子どもが嫌がるようなメニューは、どうやったら食べれるか、有名なレシピサイトを見て、色々試して作りましたが、やっぱり「大人の味」だと思いました。この本には、「子ども目線の味」が紹介されており、納得。食材の切る大きさも記されているのでわかりやすく、子ども目線のご飯を作ることができます。少しずつ試していこうと思います。とりあえず、毎日1品、参考にしています。

年齢不詳さん
2歳の子どもが急に偏食になって、ご飯をつくるのも辛くなっていたときに、この本のうわさを聞いてさっそく注文しました。 まだ届いたばかりですが、中身、すごく充実しています!中身も、レシピだけじゃなくって、 ・偏食克服の5つの法則 ・ストーリーのある食事で楽しく ・ビュッフェ形式 ・まずはひとくち というような、ノウハウも結構はいっていて、参考になりました。 レシピも「野菜が苦手な子」「肉が苦手な子」というように食材別になっていて、さらに「食感が苦手」「匂いが苦手」という風にわかれていて、作り方もけっこう簡単になっています。パーティメニューや、絵本の中に出てくるメニューをそのまま作ってみる・・・など、子どもが喜ぶ工夫がたくさん。保育園の技を自宅で試せるのがいいですね。 息子に作ってみたところ、苦手なナスをパクパク食べてくれたので、他の食材もこれから試してみようと思います!

20代 男性さん
秘密と言うほどではなかったかな? レシピの数も少なかったです。

年齢不詳さん
この本を発案、取材や執筆を担当したママ編集者です。 私自身が偏食だった(小学校6年間給食が食べられなかった)こと。 長女がそれを上回る、超・偏食児だったという経験を生かし、それを解消してくれた保育園の食育メソッドを1冊の本にまとめました。 現在の長女は、いまだに好き嫌いが多いほうだとは思いますが、食卓に出した分は残さず頑張って食べられる子に成長しました。好きな食べ物もどんどん増え、この本の中でも語られている「食べることを楽しめる子」に育っていると思います。 偏食が改善しつつあった頃、「保育園の給食ならお野菜食べられる」「給食のお魚おいしいから、ママも作って」と言われることが多くあり、そのことから 保育園の給食レシピが1冊の本にまとまれば、子どものリクエストにいつでも応えられるのに… と思ったのが、この本を出版しようと思ったきっかけです。 子どもの偏食や毎日の献立に悩む、ママ達のお役に立てると幸いです。 ■ツイッターに寄せられた読者の方の声(7月4日現在)■ ・作ってみたら本当に美味しかった。 ・野菜料理のバリエーションが多いところがいい。 ・ただのレシピ本だと思ったら、ノウハウもしっかり書かれていた。 ・本当においしい給食なので、レシピが公開されて嬉しい。(保育園のママ) ■おすすめポイント■ ・子どもとの食事を楽しむヒントが満載 ・充実のレシピ数、90点! ・野菜料理のレシピが豊富 ・クリスマス、ひなまつりなどのイベント料理も掲載

年齢不詳さん
・よくあるメニューも載っているのですが、中には、いろんな工夫の仕方が載っているので作ってみたいと思います。保育園の栄養士をしてるので、メニューのほうにもアレンジして加えてみたいと思います。