Home > 携帯 乗り換えで楽しむ

携帯 乗り換えの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

折り畳み自転車「日本正規代理店」A-bike City 8インチ [日本特別仕様&スピードアップ版]最小折りたたみ自転車!エーバイク シティアイオン8インチ/通勤/通学/ロード/折りたたみ/ポタリングのレビューは!?

20代 男性さん
【デザイン】見た目通り、とても注目をあびます。 【乗り心地】サドルが小さいので長時間、長距離移動には向かないとは思いますが、数キロ程度ちょっと乗る程度ならとてもおすすめです。 【操作性】心配していた操縦性ですが、最初こそ慣れるまでハンドルをとられましたが、慣れれば問題ないです。 坂道もタイヤが小さいからか思ったよりもスイスイ登れます。 2cm程度の段差までは大丈夫ですが、それ以上は無理せず持ち上げた方が良いと思います。 【強度】見た目以上にがっしりしていて、強度もありそうです。 【持ち運びやすさ】駅からの移動や、海外旅行で街散策の為に購入しました。 電車内ではコンパクトで邪魔にならないし、変形時間も慣れれば30秒位なので助かっています。 【その他】こまめなメンテナンスは必要ですが、このコンパクトさと走行性なら使用目的があう方には大変満足される自転車だと思います。

年齢不詳さん
【デザイン】風変わりで注目されます! 【乗り心地】細かいロードノイズを拾ってしまいとても良いとは思いませんがこの程度でも便利です。 【操作性】なれると簡単です。 【強度】不安がありますが車道走行では問題ないと思います。 【持ち運びやすさ】このコストでこの重量なら大満足です。 【その他】総合◎

年齢不詳さん
日本特別仕様&スピードグレードアップ版を購入。 ちょっとしたお出かけにと思い購入しました。デザインは思っていたとおりシンプルで可愛さがあり気にいってます。 走行中にきしむ音が発生すること、座り心地がちょっと堅めであることが少し気になりますが、大した問題ではありません。 故障した場合、近所の自転車さんで修理してくれるのかどうか分かりません。その点をはっきりお知らせした方がよいと思います。 総合的にはまずまずかなと考え、星4つにしました。

年齢不詳さん
電車で遠出し、目的地ですぐに自転車に乗れればと思い購入しました。荷物は積めませんので、日常の買い物等に使うのは厳しいですが、私のような使い方をしたい方にとってはこの自転車に勝る商品はないと思います。リュックを背負ってエーバイク携え、電車を使えば出先での楽しみは倍増です。目的次第では最高の使い勝手ですのでおすすめの商品です!

40代 男性さん
通勤用として輪行時のストレス軽減目的で購入しました。20インチの折りたたみ自転車で輪行しておりましたが、今年に入り電車内が込み合って来たため、日々のストレスにずっと悩んでいました。正直、これを使用してから世界が変わりましたね。身長166cmの僕は、足の間に挟んで立つと、多少の込み具合も今まで感じていた人の目も気にならないほど。感動したのは、座って通勤出来た事。今までは電車内が空いていても自転車が倒れないように近くで立って通っていたのが、両足に挟んで座って通えた事には驚きました。ちなみに自転車のカバーは自作で、立てた状態でスッポリ見えないようにしています。タイヤ部分は開けている為そのまま転がして移動。是非、メーカーで「縦用カバー」も作って頂きたいです! 乗り心地は、ペダルの直径が短いので疲れます。いいとこ3kmかな〜走れるのは。それでも劇的に変わった電車内のストレス軽減を考えれば、良い買い物だったと思います。今のところパンクの心配はありませんが、空気入れの持ち歩きを考えたら「ノーパンクタイヤ」を同時購入しても良かったかな?思っていた以上に調子が良いので、いずれノーパンクタイヤも追加で購入する予定です。

40代 男性さん
家から駅迄、電車に乗って最寄り駅、更に目的地へと言った感じで、持ち運んで使用しており、行動範囲が広がりました。若干重さは気になりますが、何とかなる範囲です。 改良の希望は、ハンドルの高さを上げられる機構です。乗っている姿勢が楽になると思います。

30代 男性さん
車載用の自転車を半年くらい探してたが、これに落ち着きました。 今までも何台か折りたたみチャリを車載しては結局邪魔ですぐに車載しなくなってしまってましたが、これなら載せてても邪魔になりません。(ちなみに車はトヨタのポルテ) 普段は仕事場と駐車場が離れているのでその往復で利用してます。 乗り心地はなかなかに快適とは言いがたいですが、十分ママチャリと並走できます。比べたことはありませんが、フルチューンアップのおかげ? 折りたたみ機能も慣れれば10秒以内で簡単にできるようになりました。コンビニなどには折りたたんで颯爽と持ったまま入っています。 車載用の自転車と考えれば間違い無く最上位ランクだと思います。

40代 男性さん
「シンクレア」の名にピンポイントで反応する、元マイコン少年です。 【デザイン】 非常に独創的だと思います。 【乗り心地】 ネットで見聞きするよりは「普通」に感じました。ただ超小径なりに振動はキツイというより独特です。シート形状にはまだ慣れません。 【操作性】 重心のかけ方にもよると思いますが、これも思ったより普通でした。ただし、方向性は違いますがママチャリから本格ロードバイクに乗り換えたくらいの慣れは必要かと思います。折りたたみはロックだけ注意すれば慣れれば簡単です。 【強度】 意外としっかりしています。ただ早くもロックボタンのコーションシールが剥がれかけてきてます。これはちょっと。 【持ち運びやすさ】 裸状態ではステムを持てば簡単です。バッグはまだ試していません。 【その他】 近所の「自転車防犯登録取扱店」で、防犯登録を拒否されました。実車を見るなり「それは玩具だから」が理由です。 通勤での使用を考えていたので、多くの事業所同様使用する自転車の防犯登録番号の届出が義務付けられているため、これでは使用に不安が残ります。自転車屋の親父が「玩具」と言っても巡回している警官に自転車とみなされたらそれまでですし。 自転車としての運用を考えている方は、地元でA-bikeを「自転車」として扱ってくれる店を探し、そこを通してDMHさんから取り寄せで購入して防犯登録をしたほうが良いかと思います。 登録できるところ探さないと…。全都道府県に登録付きで通販で買える代理店ができるといいですね。

30代 男性さん
3年乗ったA-Bike Plusからの乗り換えで、[日本特別仕様&スピード グレードアップ版]を購入。 用途は通勤で駐車場からの500mの移動手段として利用しております。 Plusのときからから変わったな〜と思う部分を3点ほど。 1点目、ペダリングが楽になった。というか普通になった(笑) ちょっとの上り道で息が切れていたのが嘘のように軽くなった!ギヤ比もママチャリ並みになったよう。 2点目、バランスがよくなり、不安定さも改善! Plusは、重心位置をホイルベースの中にと常に意識していなければ、コケてしまうような感じだったが、その不安感が大幅に改善されている。 また、コーナリングのピーキーさも無くなった。クルマでたとえるとRRから4WDに乗り換えたような安定感(わかるかな・・・(汗))。 そのおかげでコントロールしてるんだ!という征服感は無くなってしまったけど・・・ 3点目、剛性感UP! Plusはおもちゃのような“やわさ”がありましたが、Cityはガチっとしており、いい意味で「普通の自転車」になったと思います。 Plus同様に大切に乗っていきたいと思います。

30代 男性さん
家からも職場までも、駅から距離があるので重宝します。