Home > 菊池誠の超お勧め品

菊池誠の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

もうダマされないための「科学」講義 [ 菊池誠 ]のレビューは!?

50代 男性さん
原発事故以来、今まであまり疑われることのなかった科学や技術に対して、大きな疑問が社会にわいてきました。本書は、この機会を捉えて、科学を盲目に信じないこと、科学とニセ科学の違いを見分けること、報道によって科学の真実がゆがめられること、などを5人の識者がそれぞれの専門の立場から論じています。 こういうことに関する情報を正確に伝えようとすると、どうしても記述はやや難しくなります。しかし、そのようなものの中では、文章が今の社会を反映して生き生きとしており、読み応えのあるものとなっています。また、それぞれの著者によって、少しずつ見方が異なっていますが、そういうことも興味を持ってまた科学の真実として読むことができるでしょう。 今こそ、このような本で科学・技術の真実・実態を知るのはとてもいいことだと思います。

年齢不詳さん
月末のポイント消費に本を探してたらこの本に出会いました。届いてからが楽しみです。

年齢不詳さん
注文から発送まで迅速で、安心して買い物することができました。

30代 女性さん
この1年、幼い子持ち&ホットスポット在住であることもあり、自分自身も周囲も放射能をめぐる問題にいろいろと翻弄されてきました。放射能のことが心配すぎて精神的に不安定になる人も何人かいましたし、実際に遠くの地方に疎開した人もいます。また、放射能をそれほど恐れない人と気にする人の間で、さまざまな軋轢が起きる様子も沢山見てきました。そのたびごとに、お互いの立場・考え方の違いを埋めたり、過剰に心配することで他の問題が生じてしまう人に落ち着いてもらうためにどんなコミュニケーションをとったらいいのか、毎回悩んできました。 この本はそうした問題意識に対して、簡単に一言で答えをくれるものではありません。でも、大きなヒントをくれる一冊だと思います。個人的には科学コミュニケーションを扱った章が最も参考になりました。私と同じ悩みを持つ人には、この章だけでいいから立ち読みすることをお勧めしたいくらい!(もちろん他の章も素晴らしいですよ) 惜しむらくは「ダマされない」という表題です。多分この本は3.11前に、主に疑似科学等をめぐる問題意識をベースに企画された本だと思いますが、3.11以降に求められる科学コミュニケーションは「正しい知識を持った側が誤った疑似科学に騙されている人を正す」という一元的なものではないし、実際に本書もそうした一元的な考え方で書かれてはいないのですから。はっきりいって勿体ないです!

年齢不詳さん
読みやすいですし、いろんな語情報にだまされない目を養うにも役に立つと思います。 価格も安いので友人にもプレゼントしました。

50代 男性さん
先入観やイメージにダマされない思考の方法論です。 内容的な新味はあまりなかったです。

年齢不詳さん
すぐに手に入り便利です。書店よりも簡単に手に入りました。

30代 女性さん
途中で挫折してしまいました・・・。論点がいまいち定まっていない感じがします。