Home > 奇跡のりんご 本で即効実感

奇跡のりんご 本の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

奇跡のリンゴ [ 石川拓治 ]のレビューは!?

30代 女性さん
マクロビにはまっている友達に勧められて読みました。電車の中で読むとヤバイです。私は泣けました。無農薬で林檎を育てることの苦労と木村さんの人柄やエピソードがいちいち泣けます。普段口にするものに対しての考え方が変わるかもしれません。

年齢不詳さん
今回は知り合いに頼まれて4冊購入しました。今職場では奇跡のリンゴブームです。何度読んでも考えさせられるものがあります。 世の中には世界初というものがたくさんありますが、リンゴをネタに無農薬無肥料栽培を成し遂げるのは本当にスゴいことです。実家で昔リンゴを作っていましたので最初は信じられませんでした。しかも20年も前の出来事というのがさらにびっくり。 人間もこの話しに出てくるリンゴの木のようにワイルドである方がいい味がでるのかもしれませんね。

70代以上 男性さん
こちらの内容は、自分でリンゴの木を栽培するうえで、大変、役立っています。 繰り返し読ませて頂いております。 有難うございました。

50代 男性さん
子どもが読んで「あきらめない」事を感じっとて欲しいと、この本を購入しました。

40代 女性さん
感動しました。 真っ直ぐな見つめ方 接し方 とても良かったです。

30代 女性さん
すごい人です。 一つのことにここまで人生をかけられるのは、世間では変人の域に入るのかもしれませんが、これを読むと、常識と非常識の基準は難しいな、と思います。 感動します。 ただ、これを紹介していた人が『涙が止まらない』と言っていたほどではなかったのが少し残念でした。(人によってツボは違いますから仕方ないですね)

40代 女性さん
素晴らしいです!是非読んでみてください!映画も感動的でした。

20代 男性さん
私は家庭菜園をしているので「あ〜なるほど」と思うところもありました。ただ一番のポイントはリンゴが生き物であり心があることに気づかされた点です。植物を育てている方には必見です。

40代 男性さん
リンゴにかける想い この想いが奇跡を起こすのですね。

30代 男性さん
表紙のおじさんの笑顔がいい。 さて、私はNHKのプロフェッショナル仕事の流儀をみていないので、 初めてりんご農家方々の苦労を知りました。 りんご農家であるのにもかかわらず、収入が何年もの間無かった。 いろいろな人たちとの軋轢、励まし…。 すっごい、濃い人生を歩んでこられてきたのでしょう。 きっと宗教家、思想家のような方なのではないでしょうか? ご本人はりんごを見ているだけなのでしょうが、自然の摂理、人間とは生き物とは、害虫と益虫、等々。 木を見て森を観ず。 人間、生き物、自然、地球の摂理に近づいた方なのでは? 本文はいろいろな説明が丁寧に書かれているのですが、あまり興味が無かったので その箇所は飛ばして読み、実体験、経験などを中心に読みました。 面白いなぁ!