Home > 吸音シートなら満足度に自信アリ

吸音シートの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【在庫あり即納】ゼトロ耐熱吸音シート特大!ロードノイズ対策・エンジンルーム防音対策に!デッドニング材【ID:13】【RCP】10P25Oct14のレビューは!?

50代 男性さん
エンジンルームとフロントガラス下の部分の防音用に、カットして帯状に貼り込みました。ガラスの裾は意外にもどんな車も防音対策がされていないようで、ここを通して、メーター周りからエンジン音が車内に入ってくるようです。防音するにしても7-8cmの部分しかないので、ハサミでこの商品を帯状に切り、何層にも重ねて貼り込んだら、とても効果がありました。

年齢不詳さん
車の天井のデッドニングに使用しました。 レジェトレックスとの併用ですが、効果はすごいです。 雨音がまったくしません。ガラスにあたる雨の音が聞こえるようになりました。 唯一注意したいのは匂いです。パーマをあてるときの鼻にツンとくるような感じの 匂いがありますので、天井などに施工する場合、日中は天井が熱くなるため 匂いが室内に充満します。鼻にくる匂いなので、結構つらいです。 なので施工するまえに一度干して匂いを出してからの方がよいと思います。

40代 男性さん
カットも貼り付けも楽です 接着の糊も問題なく満足しています。

40代 男性さん
エンジン音低減にて使用 効果あり 再度購入にて対策に使用してみます

年齢不詳さん
天板からの雨音が気になり、耐熱品の吸音シートを貼り付けてみました。耐震シートも貼ったせいか、天板からの音はほとんど気にならなくなりました。

20代 男性さん
ボンネットのデッドニング用に購入。 純正のボンネットインシュレーター裏に貼るには十分でしたが 隙間無く全体に施工するには足りませんでした。 まずは純正のボンネットインシュレーター裏のみ貼り付けて テスト走行したところ、エンジン音が大分聞こえなくなりました。 値段がチョット高めなのと、耐久性が分からないため星4つにしました。 高級車だと効果は感じにくいかもしれませんが 昨今のコンパクトカーには防音効果あると思います。

30代 男性さん
初めて使いましたが本当に使い勝手がいいですねぇ。 ハサミで簡単に切れますので大きさも自由自在です。 特大はほんとに大きいですので思う存分貼れると思います。 粘着も強いですが、剥がれ落ち防止で3M スプレーのり99を使いました。 吸音効果もバッチリでエンジンルームからの騒音が小さくなった様に感じます。

50代 男性さん
全天候に合わせた車内の環境向上の為 夏は車内が高温になりにくく、冬は暖房の効きが良くなります。 雨が天井を叩く音など全然きにならなくなります。 我が家の車は全てこれで施工してます。 作業もしやすく 使用用途が多く大変べんり。

40代 男性さん
ハイエースの助手席下・エンジンルーム側に施工するため購入しました。 届いた商品をとりあえず手にとってじっくり見てみて「あ、これは効くわ!」と感じました。 粘着層はブチルゴムをスライム状にしたようなものが使われています、けっこう比重が高そうなので制振の効果も期待できます。 吸音・断熱層はグラスウールをベースにした複合素材のようです。 粘着層の自由度が高いので多少しわがよっても問題なく貼りつきました。 また、素材がフカフカで押しつぶして薄く出来るため、純正で装着されている 遮音カバーも元に戻すことが出来ました。 粘着力は十分だと思いますが、なにせエンジン直上なので数箇所 G17スプレーで保険の接着をしました。 1.6枚ほどでほぼ前面(バッテリーの上部まで)をカバー出来ましたので、ケチるのであれば1枚貼り付けのみでエンジン上部だけでも覆えば、十分に効果があると思います。 貼り付けた結果、ノイズの出方が変わったように感じます 足元のエンジン前部分からのノイズが気になるようになりましたので。 さんざん調べた結果、ハイエースのこの部分に施工するにはこれ以上効果のある物は無さそうですね。 価格が気になられる方がいるかと思いますが、コスト:効果で考えると結局これになると思います。 あと、他の方のレビューにもありましたが「臭い!」です、なんか嫌な臭いです。 そういう意味でもエンジンルーム等の室外用と考えたほうが良さそうですね。

30代 男性さん
プリウスGsのバルクヘッド下に施工予定。ロードノイズが酷いのでシンサレート遮音タイプと同時施工予定です。期待したいです。施工後、手が届く所にあまり貼る所が無く半分以上フロア下に使いました。多少、静かになったと思います。